「新型コロナウイルス感染症流行下における口腔外科手術に関する指針」について2021.1.22受)
日本口腔外科学会より、標記の指針についての案内をいただきました。
詳細につきましては、日本口腔外科学会のホームページで公開されておられますので、下記からご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症流行下における口腔外科手術に関する指針
PwCコンサルティング合同会社主催のオンライン研修会の開催について (2021.1.15受)
日本歯科医学会から、標記のオンライン研修会についての情報提供がございました。
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
【オンライン研修会】子ども虐待を見逃していませんか
全ての医療者に役立つ研修プログラム
開催日時 2021年1月22日(金)18:20-20:00 (18:00 受付開始)
開催方法 Web開催
参加申込期限 2021年1月20日(水)18:00
日本学術会議ニュース
日本学術会議ニュースメール№736(2021.1.8受)
日本学術会議ニュースメール№735(2020.12.25受)
日本学術会議ニュースメール№734(2020.12.18受)
日本学術会議ニュースメール№733(2020.12.11受)
日本学術会議ニュースメール№732(2020.12.4受)
No.731以前のものにつきましては日本学術会議のHPでご確認ください。
第4回大型医療研究推進フォーラムについて(2020.12.24受)
日本歯科医学会連合から、第4回大型医療研究推進フォーラムの開催案内が届きました。
参加をご希望の場合は、受付期間内に下記の申込みフォームからお申し込み下さい。
第4回大型医療研究推進フォーラム
日時:2021年2月6日(土)13:00~17:00
会場:Web開催(Zoom)
事前登録受付期間:2020年12月24日(木)~2021年1月22日(金)
申込みフォーム:https://www.jdaform.jp/form_nsigr_forum/
ポスター(PDF):http://nsigr.or.jp/pdf/202012A3_poster.pdf
日本歯科専門医機構主催共通研修開催のお知らせ(2020.12.16受)
日本歯科専門医機構より、同機構主催の共通研修についての案内が届きました。
詳細につきましては、近日中に日本歯科専門医機構のホームページに掲載される予定であると聞いておりますので、下記からご確認下さい。
来年度の専門医の新規申請、更新申請の際には共通研修の受講が義務付けられますので、ご注意下さい。
<第1回(一社)日本歯科専門医機構主催共通研修の概要>
開催時期:2021年1月下旬~2月上旬開始
開催方法:WEBによる配信方式(配信期間約2カ月)
講師/講演分野:
日本大学 教授 尾崎 哲則先生/医療倫理(1単位)
鶴見大学 教授 佐藤 慶太先生/医療安全(1単位)
東京歯科大学 講師 半田 俊之先生/院内感染(1単位)
受講料:1単位5,000円
政府による日本学術会議第25期新規会員任命見送りによる学術の独立性毀損に関する声明について(2020.12.8受)
日本歯科医学会連合より、医療系4団体による合同の声明文(一般社団法人日本医学会連合・一般社団法人日本歯科医学会連合・公益社団法人日本薬学会・一般社団法人日本看護系学会協議会)について連絡がございました。
日本医学会連合のホームページから、声明文と声明のユーチューブ動画が確認いただけます。
令和2年度フォーラム8020について(2020.12.4受)
8020推進財団より、令和2年度フォーラム8020についての連絡がございました。
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
設立20周年記念 令和2年度フォーラム8020
フォーカス!感染予防~未来歯科医療の幕開け~
開催日:令和2年12月5日より配信
2021年度Horace Wells賞受賞者決定について(2020.11.5受)
本学会名誉会員で、IFDASのSecretary Generalである吉田和市先生が、2021年度Horace Wells賞受賞者として決定しました。
なお、授賞式は2021年にモスクワで開催されるIFDAS2021にて執り行われます。
日本歯科医学会令和2年度学術講演会(第1回)について(2020.10.29受)
日本歯科医学会から、学術講演会の案内が届きました。
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
令和2年度学術講演会(第1回)
タイトル:新型コロナウイルスへの歯科の対応(仮)
日時:令和2年12月1日(火)19:00~20:30
会場:オンライン【ライブ】配信
参加費:無料
事前参加受付期間:令和2年10月29日(木)~11月27日(金)
日刊工業新聞社共催・医工連携オンラインピッチ202について(2020.10.29受)
日本歯科医学会連合から、日刊工業新聞社共催・医工連携オンラインピッチ202について情報提供がございました。
日刊工業新聞社共催・医工連携オンラインピッチ2020
日時:2020年10月30日(金)16:00~17:30
会場:オンライン会場(Zoom)
研修会の詳細については、下記からご確認下さい。
日本歯科医学会より、日本医療安全調査機構からの医療事故調査制度の報告について情報提供がありました。
(1)医療事故調査制度
日本歯科医学会より、日本医療安全調査機構からの医療事故調査制度の報告について情報提供がありました。
詳細はリンク先でご確認下さい。
※令和2年度9月末の都道府県別医療事故報告件数(2020.10.29受)
以前のものにつきましては日本医療安全調査機構のHPでご確認下さい。
(2)その他
・医療事故の再発防止に向けた提言
第1号 中心静脈穿刺合併症に係る死亡の分析―第1報―
第2号 急性肺血栓塞栓症に係る死亡事例の分析
第3号 注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析
第4号 気管切開術後早期の気管切開チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析
詳細はリンク先でご確認下さい。
医療事故の再発防止に向けた提言ページ
令和2年度臨床ニーズオンラインマッチング会について(2020.10.20受)
日本歯科医学会連合から、東京都医工連携HUB機構との連携事業である臨床ニーズオンラインマッチング会について連絡がございました。
日 時:令和3年1月27日(水)17:00~19:00
場 所:Web(Zoom)
参加費:無料
研修会の詳細については、下記からご確認下さい。
また、参加を希望される場合は、参加申込書をFAXいただくか、下記の参加フォームからお申し込み下さい。
歯科医療・臨床ニーズオンラインマッチング会(ポスター・申込書)
2020年9月17日掲載「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」の一部改正について(2020.9.23受)
日本歯科医学会から、再生医療等の安全性の確保等に関する法律等の改正について情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」の一部改正について
医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理計画の策定及び公表について・医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理指針について(2020.9.2受)
日本歯科医学会から、厚生労働省医薬・生活衛生局医療機器審査管理課、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課からの標記の案内について情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理計画の策定及び公表について
「AMR対策歯科臨床セミナー」の開催について(2020.8.25受)
日本歯科医学会から、日本歯科医師会の標記セミナーについての情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
開催日:令和2年9月27日(日)13:00~15:00
開催方法:WEB配信
申込期限:令和2年9月15日(火)
参加費:無料
厚生労働省より「救急蘇生法の指針2015(市民用)の追補及び周知について(医政地発0522第1号)」(2020.5.27受)
日本蘇生協議会より、厚生労働省からの「救急蘇生法の指針2015(市民用)の追補及び周知について(医政地発0522第1号)」について情報提供がございました。詳細については、下記よりご確認下さい。
救急蘇生法の指針2015(市民用)の追補及び周知について(医政地発0522第1号)
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則等の一部を改正する省令の施行について他(2020.5.26受)
日本歯科医学会から、厚生労働省からの標記通知についての情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則等の一部を改正する省令の施行について
「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」等の一部改正について
歯科医師による新型コロナウイルスのPCR検査の検体採取に伴うEシステム(e-learning)教育研修の実施について(2020.5.21受)
日本歯科医学会から、標記の件について情報提供がございました。
日本歯科医師会の会員はEシステムより受講可能で、日本歯科医師会の未入会者も受講可能であるとのことです。詳細は下記からご確認下さい。
日本歯科医師会ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)
「新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取の歯科医師による実施について」に関する質疑応答集(Q&A)について (2020.5.19受)
日本歯科医学会から、厚生労働省医政局医事課等からの標記のQ&Aについての情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取の歯科医師による実施について」に関する質疑応答集(Q&A)について
「再生医療等の安全の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行について」等の送付について(2020.5.8受)
日本歯科医学会から、厚生労働省医政局研究開発振興課からの標記の案内についての情報提供がありました。
詳細は下記からご確認下さい。
歯科診療行為のタイムスタディー調査2019年度版(中間調査)の学会HP公開について(2020.4.24受)
日本歯科医学会より、歯科診療行為のタイムスタディー調査についての情報提供がございました。
詳細については下記からご確認下さい。
日本蘇生協議会より、ILCOR国際コンセンサス COVID-19関係についてのお知らせ(2020.4.14受)
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
日本蘇生協議会 ILCOR国際コンセンサス COVID-19関係 特設ページ
日本蘇生協議会より、COVID19関係 特設ページ開設のお知らせ(2020.4.13受)
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
提出期間:令和2年6月1日(月)~7月31日(金)
令和2年度8020研究事業の公募について(2020.4.6受)
8020推進財団より、令和2年度8020研究事業の公募についての案内が届きましたので、ご報告申し上げます。
詳細は下記からご確認下さい。
提出期間:令和2年6月1日(月)~7月31日(金)
第36回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い(令和元年度)」募集要綱について(2020.4.6受)
日本歯科医学会から、標記の集いの募集要項についての連絡がありました。
詳細は下記からご確認下さい。なお、演題の申込締切は、令和2年5月22日(金)(必着)となっております。
<開催概要>
第36回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」
1.開催日:令和2年8月27日(木)
2.会 場:歯科医師会館 1階大会議室(東京都千代田区九段北4-1-20)
3.応募締切:令和2年5月22日(金)
日本歯科医学会ホームページ
第36回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い(令和元年度)」募集要綱
歯科診療に関する基本的な考え方の公開について(2020.3.30受)
日本歯科医学会から、「歯科診療に関する基本的な考え方」(令和2年版)のホームページでの公開について連絡がございました。
詳細については、下記からご確認下さい。
歯科用金銀パラジウム合金の価格高騰への対応について(2020.2.25受)
日本歯科医学会より、歯科用金銀パラジウム合金の価格高騰への対応についての情報提供がございました。
詳細につきましては、中央社会保険医療協議会の資料をご確認下さい。
現行の対応に加え、「診療報酬改定、随時改定の3月後(7月、1月)において、素材価格の変動幅がその時点の告示価格のプラスマイナス15%を超えた場合に告示価格を改定する」という新たな価格見直しの対応について了承されたとのことです。
中央社会保険医療協議会 総会(第452回)資料(抜粋)
歯科用金銀パラジウム合金の高騰への対応について(案)
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000612078.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000612079.pdf
日本歯科医学会
PwCコンサルティング合同会社主催のオンライン研修会の開催について (2021.1.15受)
日本歯科医学会から、標記のオンライン研修会についての情報提供がございました。
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
【オンライン研修会】子ども虐待を見逃していませんか
全ての医療者に役立つ研修プログラム
開催日時 2021年1月22日(金)18:20-20:00 (18:00 受付開始)
開催方法 Web開催
参加申込期限 2021年1月20日(水)18:00
日本歯科医学会令和2年度学術講演会(第1回)について(2020.10.29受)
日本歯科医学会から、学術講演会の案内が届きました。
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
令和2年度学術講演会(第1回)
タイトル:新型コロナウイルスへの歯科の対応(仮)
日時:令和2年12月1日(火)19:00~20:30
会場:オンライン【ライブ】配信
参加費:無料
事前参加受付期間:令和2年10月29日(木)~11月27日(金)
2020年9月17日掲載「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」の一部改正について(2020.9.23受)
日本歯科医学会から、再生医療等の安全性の確保等に関する法律等の改正について情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」の一部改正について
医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理計画の策定及び公表について・医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理指針について(2020.9.2受)
日本歯科医学会から、厚生労働省医薬・生活衛生局医療機器審査管理課、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課からの標記の案内について情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理計画の策定及び公表について
「AMR対策歯科臨床セミナー」の開催について(2020.8.25受)
日本歯科医学会から、日本歯科医師会の標記セミナーについての情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
開催日:令和2年9月27日(日)13:00~15:00
開催方法:WEB配信
申込期限:令和2年9月15日(火)
参加費:無料
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則等の一部を改正する省令の施行について他(2020.5.26受)
日本歯科医学会から、厚生労働省からの標記通知についての情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則等の一部を改正する省令の施行について
「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」等の一部改正について
歯科医師による新型コロナウイルスのPCR検査の検体採取に伴うEシステム(e-learning)教育研修の実施について(2020.5.21受)
日本歯科医学会から、標記の件について情報提供がございました。
日本歯科医師会の会員はEシステムより受講可能で、日本歯科医師会の未入会者も受講可能であるとのことです。詳細は下記からご確認下さい。
日本歯科医師会ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)
「新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取の歯科医師による実施について」に関する質疑応答集(Q&A)について (2020.5.19受)
日本歯科医学会から、厚生労働省医政局医事課等からの標記のQ&Aについての情報提供がありました。詳細は下記からご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取の歯科医師による実施について」に関する質疑応答集(Q&A)について
「再生医療等の安全の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行について」等の送付について(2020.5.8受)
日本歯科医学会から、厚生労働省医政局研究開発振興課からの標記の案内についての情報提供がありました。
詳細は下記からご確認下さい。
日本歯科医学会連合
第4回大型医療研究推進フォーラムについて(2020.12.24受)
日本歯科医学会連合から、第4回大型医療研究推進フォーラムの開催案内が届きました。
参加をご希望の場合は、受付期間内に下記の申込みフォームからお申し込み下さい。
第4回大型医療研究推進フォーラム
日時:2021年2月6日(土)13:00~17:00
会場:Web開催(Zoom)
事前登録受付期間:2020年12月24日(木)~2021年1月22日(金)
申込みフォーム:https://www.jdaform.jp/form_nsigr_forum/
ポスター(PDF):http://nsigr.or.jp/pdf/202012A3_poster.pdf
政府による日本学術会議第25期新規会員任命見送りによる学術の独立性毀損に関する声明について(2020.12.8受)
日本歯科医学会連合より、医療系4団体による合同の声明文(一般社団法人日本医学会連合・一般社団法人日本歯科医学会連合・公益社団法人日本薬学会・一般社団法人日本看護系学会協議会)について連絡がございました。
日本医学会連合のホームページから、声明文と声明のユーチューブ動画が確認いただけます。
日刊工業新聞社共催・医工連携オンラインピッチ202について(2020.10.29受)
日本歯科医学会連合から、日刊工業新聞社共催・医工連携オンラインピッチ202について情報提供がございました。
日刊工業新聞社共催・医工連携オンラインピッチ2020
日時:2020年10月30日(金)16:00~17:30
会場:オンライン会場(Zoom)
研修会の詳細については、下記からご確認下さい。
令和2年度臨床ニーズオンラインマッチング会について(2020.10.20受)
日本歯科医学会連合から、東京都医工連携HUB機構との連携事業である臨床ニーズオンラインマッチング会について連絡がございました。
日 時:令和3年1月27日(水)17:00~19:00
場 所:Web(Zoom)
参加費:無料
研修会の詳細については、下記からご確認下さい。
また、参加を希望される場合は、参加申込書をFAXいただくか、下記の参加フォームからお申し込み下さい。
歯科医療・臨床ニーズオンラインマッチング会(ポスター・申込書)
日本歯科専門医機構
日本歯科専門医機構主催共通研修開催のお知らせ(2020.12.16受)
日本歯科専門医機構より、同機構主催の共通研修についての案内が届きました。
詳細につきましては、近日中に日本歯科専門医機構のホームページに掲載される予定であると聞いておりますので、下記からご確認下さい。
来年度の専門医の新規申請、更新申請の際には共通研修の受講が義務付けられますので、ご注意下さい。
<第1回(一社)日本歯科専門医機構主催共通研修の概要>
開催時期:2021年1月下旬~2月上旬開始
開催方法:WEBによる配信方式(配信期間約2カ月)
講師/講演分野:
日本大学 教授 尾崎 哲則先生/医療倫理(1単位)
鶴見大学 教授 佐藤 慶太先生/医療安全(1単位)
東京歯科大学 講師 半田 俊之先生/院内感染(1単位)
受講料:1単位5,000円
日本歯科医師会
「歯科関係者のための食育支援ガイド2019」(2019.5.14受)
日本歯科医師会から、「歯科関係者のための食育支援ガイド2019」の案内が届きました。日本歯科医師会のホームページで公開されておりますので、詳細につきましては下記から、ご確認下さい。
歯科関係者のための食育支援ガイド2019(日本歯科医師会ホームページ)
日本歯科医学会誌特別企画座談会別冊ホームページ掲載について(2019.4.19受)
日本歯科医師会から、日本歯科医学会誌に特別企画として掲載された「子どもの食を育む歯科からのアプローチ」が1冊にまとめられて掲載された旨の報告がございました。下記から、ご確認下さい。
日本学術会議
日本学術会議ニュース
日本学術会議ニュースメール№736(2021.1.8受)
日本学術会議ニュースメール№735(2020.12.25受)
日本学術会議ニュースメール№734(2020.12.18受)
日本学術会議ニュースメール№733(2020.12.11受)
日本学術会議ニュースメール№732(2020.12.4受)
No.731以前のものにつきましては日本学術会議のHPでご確認ください。
日本医療安全調査機構
日本歯科医学会より、日本医療安全調査機構からの医療事故調査制度の報告について情報提供がありました。
(1)医療事故調査制度
日本歯科医学会より、日本医療安全調査機構からの医療事故調査制度の報告について情報提供がありました。
詳細はリンク先でご確認下さい。
※令和2年度9月末の都道府県別医療事故報告件数(2020.10.29受)
以前のものにつきましては日本医療安全調査機構のHPでご確認下さい。
(2)その他
・医療事故の再発防止に向けた提言
第1号 中心静脈穿刺合併症に係る死亡の分析―第1報―
第2号 急性肺血栓塞栓症に係る死亡事例の分析
第3号 注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析
第4号 気管切開術後早期の気管切開チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析
詳細はリンク先でご確認下さい。
医療事故の再発防止に向けた提言ページ
医薬品・医療器材情報
医療機器及び再生医療等製品の不具合等報告の症例の公表及び活用について(2017.1.11受)
日本歯科医学会より、厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課からの周知依頼について情報提供がございました。
平成28年第2回薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会に報告された事例の一部について公表されたとのことです。
詳細については下記の厚生労働省のホームページからご確認下さい。
平成28年度第2回薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会 議事次第
その他
「新型コロナウイルス感染症流行下における口腔外科手術に関する指針」について2021.1.22受)
日本口腔外科学会より、標記の指針についての案内をいただきました。
詳細につきましては、日本口腔外科学会のホームページで公開されておられますので、下記からご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症流行下における口腔外科手術に関する指針
令和2年度フォーラム8020について(2020.12.4受)
8020推進財団より、令和2年度フォーラム8020についての連絡がございました。
詳細につきましては、下記からご確認下さい。
設立20周年記念 令和2年度フォーラム8020
フォーカス!感染予防~未来歯科医療の幕開け~
開催日:令和2年12月5日より配信
2021年度Horace Wells賞受賞者決定について(2020.11.5受)
本学会名誉会員で、IFDASのSecretary Generalである吉田和市先生が、2021年度Horace Wells賞受賞者として決定しました。
なお、授賞式は2021年にモスクワで開催されるIFDAS2021にて執り行われます。
厚生労働省より「救急蘇生法の指針2015(市民用)の追補及び周知について(医政地発0522第1号)」(2020.5.27受)
日本蘇生協議会より、厚生労働省からの「救急蘇生法の指針2015(市民用)の追補及び周知について(医政地発0522第1号)」について情報提供がございました。詳細については、下記よりご確認下さい。
救急蘇生法の指針2015(市民用)の追補及び周知について(医政地発0522第1号)
日本蘇生協議会より、ILCOR国際コンセンサス COVID-19関係についてのお知らせ(2020.4.14受)
詳細につきましては、下記からご確認下さい。