第83回 口腔病学会学術大会

第83回学術大会を下記の要領にて開催いたしますので,多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。

平成30年7月
口腔病学会会長 興地 隆史

日時

平成30年11月30日(金)・12月1日(土)

場所

東京医科歯科大学 歯学部特別講堂

日程

11月30日(金)

8:00〜10:00 ポスター掲示(1号館7階 第1,2ゼミナール室)
13:00〜13:40 評議員会(1号館9階 特別講堂)
13:40〜13:55 総会(1号館9階 特別講堂)
13:55〜14:00 開会 興地 隆史 会長(1号館9階 特別講堂)
14:00〜15:00 特別講演Ⅰ 下山 和弘 教授
座長 若林 則幸 教授
15:00〜16:00 特別企画Ⅰ 歯学部学生 推薦研究発表「歯学科研究実習」
(歯学科学生4名)
座長 小野 卓史 教授,笛木 賢治 准教授
16:00〜17:00 最優秀演題ファイナリスト 口演発表
(基礎部門2題、臨床部門2題)
基礎部門 座長 渡部 徹郎 教授
臨床部門 座長 興地 隆史 教授
17:10〜17:40 一般演題 ポスター発表・討論(1号館7階 第1,2ゼミナール室)
座長 宇尾 基弘 教授
18:00〜19:30 懇親会(M&Dタワー26階 ファカルティラウンジ)
最優秀演題表彰 興地 隆史 会長

12月1日(土)

9:50〜11:00 一般演題 口演発表
座長 渡邊 裕 准教授,鶴田 潤 准教授
11:00〜12:00 特別講演Ⅱ 山下 仁大 教授
座長 興地 隆史 教授
13:00〜16:00 特別企画Ⅱ 歯学部最先端口腔科学研究推進プロジェクト
(個人部門4題,ユニット部門6題)
16:00〜16:05 閉会 豊福 明 常任理事

ポスターは7階 第1,2ゼミナール室,懇親会はM&Dタワー26階 ファカルティラウンジ,
その他はすべて9階 特別講堂で行われます。

学術大会参加者の皆様へ

学術大会への参加は,口腔病学会の会員に限ります。学会への入会方法については,入会案内ページをご覧下さい。

発表者へのお願い

1.口演発表

  1. 演題番号は各演題の前に示してあります。発表,討論時間と時間経過の合図は以下の通りです。
    ・歯学部学生推薦研究発表:発表時間8分,討論3分
     6分(終了2分前)…青ランプ
     8分(口演終了時)…赤ランプ
     11分(演者交代時)…ブザー1回
    ・最優秀演題ファイナリスト口演発表:発表時間10分,討論5分
     8分(終了2分前)…青ランプ
     10分(口演終了時)…赤ランプ
     15分(演者交代時)…ブザー1回
    ・一般口演発表:発表時間7分,討論3分
     5分(終了2分前)…青ランプ
     7分(口演終了時)…赤ランプ
     10分(演者交代時)…ブザー1回
  2. 口演はパーソナルコンピュータ(MS Windows 7)にて行います(MS PowerPoint)。
  3. PowerPointのスライドは,4:3のサイズで,英文表記で作成して下さい。発表・討論は日本語で行いますが,英語も可能です。スライドの提出についてはスライド係より発表者に連絡します。

2.ポスター発表

  1. 演題番号は各演題の前に示してあります。発表時間3分,討論2分です。ポスターは11月30日(金)8:00〜10:00の間に貼付し,12月1日(土)12:00〜12:30の間に撤去して下さい。
  2. ポスターは演題番号,演題名,演者名,所属も含めて横80 cm×縦120 cmの大きさで作成して下さい。ボードは横90 cm×縦180 cmです。プッシュピンは事務局で用意致します。
  3. ポスターは英文で作成して下さい。発表・討論は英語で行います。

2.事後抄録

  1. MS Word(Windows版)で事後抄録を作成して下さい。和文抄録(800字以内,A4サイズ)または英文抄録(300語以内,A4サイズ)を提出して下さい。
  2. 事前にスライド係にメールにて提出して下さい。

[東京医科歯科大学歯学部ホームページ]