口腔病学会雑誌のお知らせ(第67巻)

■第67巻第4号掲載論文一覧(平成12年12月30日発行)

原稿の種類所 属氏 名論 文 名ページ
総説5国際健康開発学講座健康推進歯学分野川口陽子21世紀における国民健康づくり運動「健康日本21」―歯科専門家の役割と責任―291-298
総説6摂食機能回復学講座摂食機能制御学分野春日井昇平組織再生を応用した顎堤増量について299-309
原著23摂食機能保存学講座摂食機能保存学分野石原弘文咬合接触部位が歯の変位様相に及ぼす影響310-321
原著24摂食機能保存学講座摂食機能保存学分野荒井由紀全顎石膏模型における咬合接触の再現性322-334
原著25包括診療歯科学講座総合診療歯科学分野、1)国際健康開発学講座健康推進歯学分野、2)厚生省健康政策局歯科保健課村野眞佐美、有明幹子1)、大原里子2)、品田佳世子1)、川口陽子1)、黒崎紀正「かかりつけ歯科医」に関する意識調査と口腔保健状況335-340
最近の歯学1口腔機能再建学講座分子病態学分野勝部憲一新しく同定された増殖関連遺伝子群CCN Familyと骨発生・初期形態形成341
最近の歯学2摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野木村 稔、松元 誠上顎両側性遊離端義歯の床構成が咬合支持に及ぼす影響について342
最近の歯学3顎顔面機構制御学講座分子神経生物学分野杉本久美子、河合桐男肥満抑制物質レプチンによる味覚応答調節機構343
最近の歯学4医療政策学講座医療経済学分野寺岡加代医療経済学の今日的意味344
最近の歯学5生体材料工学研究所素材部門金属材料分野米山隆之、土居 寿、小林郁夫、浜中人士ビデオ式非接触型伸び計による歯科用合金の変形挙動345
例会抄録1口腔機能再建学講座分子免疫学分野東 みゆき免疫学―口腔病へのアプローチ―346
例会抄録2国際健康開発学講座法歯学分野茅野照雄法歯学(同)346


■第67巻第3号掲載論文一覧(平成12年9月30日発行)

原稿の種類所 属氏 名論 文 名ページ
総説4口腔機能再建学講座分子免疫学分野東 みゆきT細胞costimulationと疾患233-239
原著20摂食機能保存学講座摂食機能保存学分野吉田隆義重症心身障害者におけるクラウンの形態の相違による口腔内環境の変化240-250
原著21摂食機能保存学講座摂食機能保存学分野菅原規子側方滑走運動時の咬合接触様相251-263
原著22生体材料工学研究所素材部門無機材料分野小林孝之ポーリング水酸アパタイトの骨形成能に関する材料学的および組織学的評価264-271
最近の歯学1顎顔面機能修復学講座顎顔面矯正学分野馬場祥行、大山紀美栄、辻 美千子、北原 裕、黒田敬之口唇裂口蓋裂患者に対する仮骨延長法の適用272
最近の歯学2顎顔面機能修復学講座障害者歯科学分野、*三東医科工業(株)山崎統資、樋口義男*Oral Hygiene Deviceの開発 ―給・排水機能付き手用歯ブラシ(TY e-Brush®)の紹介―273
最近の歯学3生体硬組織再生学講座歯周病学分野小林宏明、長沢敏行、石川 烈歯周疾患における免疫応答について274
最近の歯学4生体硬組織再生学講座硬組織薬理学分野青木和広、大谷啓一新規骨吸収抑制薬の開発、構造生物学からのアプローチ275
最近の歯学5生体材料工学研究所システム部門機械分野宮入裕夫歯科用コンポジットレジンの物性―衝撃特性―276
例会講演抄録1国際健康開発学講座健康推進歯学分野川口陽子オーラルヘルスプロモーション―21世紀の健康戦略―277
例会講演抄録2摂食機能回復学講座摂食機能制御学分野春日井昇平骨、歯周組織の再生に関する研究と、その臨床応用への可能性(同277)
学位取得者および学位論文の一覧(平成10年度および平成11年度)278-284


■第67巻第2号掲載論文一覧(平成12年6月30日発行)

No 所属 著者名 論文タイトル ページ
総説3 歯科医療行動科学分野 俣木志朗 歯科医療行動科学概説―全人的医療を目指すために― 129-132
原著10 口腔外科学第二講座 星野 了 歯の移植・再植術へのエナメルマトリックス由来物質の応用 133-145
原著11 口腔外科学第二講座 櫻井仁亨 Th2介在性の液性免疫反応におけるCTLA-4阻害の抑制効果とCD8 T細胞の調節的役割 146-154
原著12 総合診療歯科学分野 中島照雄 多関節型接触式計測装置の歯科応用に関する基礎的研究 155-162
原著13 総合診療歯科学分野 山口喜世史 歯科用CAD/CAM CEREC2システムによるインレーの適合性改善に関する検討 163-168
原著14 小児歯科学講座、分子発生学分野 松永裕子 増殖を終了した中枢神経系の細胞におけるサイクリンEの発現 169-181
原著15 顎顔面外科学 持田欣幸 Apoptosis Signal-regulating Kinase 1(ASK1)結合蛋白質の機能解析 182-192
原著16 口腔外科学第一講座 宮原勇治 CGH法を用いた口腔扁平上皮癌における癌悪性度とDNAコピー数の変化の比較検討 193-200
原著17 歯科保存学第一講座、*歯学部学生 橋本英子、稲井紀通、大沢次郎*、海保 敦*、大槻昌幸、田上順次 Bis-GMA系およびUDMA系レジンシステムの交叉利用に関する研究 201-206
原著18 歯科麻酔学講座、*杉並区立杉の木歯科診療所、**東京都杉並区歯科医師会、***東京都衛生局医療計画部(元 杉並区保健衛生部) 深山治久、松本守正*、小長谷 光、佐藤 修**、秋山博明**、平井泰行**、矢澤正人***、海野雅浩 自治体,歯科医師会,大学附属病院との連携による障害者の歯科治療―杉並区立杉の木歯科診療所の診療形態― 207-212
原著19 顎顔面矯正学分野 廣瀬 健、鈴木聖一、黒田敬之 含歯性嚢胞による多数歯埋伏症例の一治療例 213-220
最近の歯学1 う蝕制御学分野 浦部 功、田上順次 レジン−象牙質接着界面とエナメル象牙境 221
最近の歯学2 歯科補綴学第一講座 上野剛史,馬場一美,大山喬史 下顎前方運動時の歯牙接触の変化がタッピングポイントに及ぼす影響 222
最近の歯学3 麻酔・生体管理学分野 出口 繁、海野 雅浩 脊髄切断と三叉神経刺激由来の心血管系反射性反応 223
最近の歯学4 生体材料工学研究所・素材部門・無機材料分野 中村 聡,武田博明,大柿真毅,山下仁大 分極処理水酸アパタイトの生体活性 224
最近の歯学5 歯科理工学第一講座 中野文夫、高橋英和、井上利志子、西村文夫 根管治療薬が象牙質の引張強さに与える影響とその機序について 225
2月例会抄録1 硬組織薬理学分野 青木和広 骨吸収抑制薬開発への新しいアプローチ:破骨細胞の分化と機能を抑制するTNFペプチドアンタゴニスト 226
2月例会抄録2 インプラント治療部 塩田 真 前歯部インプラント治療の問題点と対応 227


■第67巻第1号(平成12年3月31日発行)
原稿の種類 所 属 氏 名 論 文 名 ページ
総 説1 歯科補綴学第二講座 三浦宏之 咬合機能と歯周組織 1-10
総 説2 顎顔面補綴学分野 谷口 尚 Obturator Prosthesisに関する研究の現状 11-17
原 著1 歯学部附属病院インプラント治療部 長尾浩史、立川敬子、内田 亘、平 健人、塩田 真、榎本昭二 インプラント手術時のリスクマネージメントに対する検討 -第一報:当科における有病者に関する臨床統計学的研究- 18-22
原 著2 顎顔面矯正学分野 伊藤公一 冠状縫合早期癒合によるラット上顎複合体の成長発育 23-37
原 著3 1)高齢者歯科学講座、2)予防歯科学講座 磯部知巳1)、下山和弘1)、植松 宏1)、寺岡加代2) 要介護高齢者の口腔清掃に対するホームヘルパーの意識 38-45
原 著4 小児歯科学講座 田中光郎、増田美奈子 無刺激全唾液中の無機イオン濃度とその変動 46-51
原 著5 生体精密機械工学講座、*生体材料工学研究所機械分野 杉田拓也、高久田和夫*、宮入裕夫* クラウンの合着に関する力学的研究-鋳造用合金による影響- 52-57
原 著6 小児歯科学講座 飯島英世、宮新美智子、片野尚子、江橋美穂、松村木綿子、三輪全三、高木裕三 歯冠亀裂を記録するための写真撮影法について 58-62
原 著7 生体材料工学研究所機械分野 小山富久 生体吸収性有機/無機複合体膜を利用した下顎骨再建に関する基礎的研究 63-69
原 著8 歯科補綴学第二講座 田中義浩 多変量測定による咀嚼粉砕機能の評価 -第2報 筋放電持続時間からの咀嚼効率の解析- 70-80
原 著9 分子発生学分野 佐藤多加夫 一次口蓋癒合領域における上皮細胞の発生運命 81-89
最近の歯学1 1)高齢者歯科学講座、2)歯科薬理学講座 岩佐康行1)、下山和弘1)、植松 宏1)、大谷啓一2) 高食塩食負荷が高血圧発症ラット下顎骨に与える影響 90
最近の歯学2 口腔外科学第二講座 東中川真木子、朝比奈 泉、榎本昭二 ハイブリッド型人工骨を応用した顎骨再建法の開発 91
最近の歯学3 小児歯科学講座 桔梗知明、齊藤美紀、石川雅章、高木裕三 超音波断層法による舌の動態解析 92
最近の歯学4 顎顔面解剖学分野 鳥居秀平、柴田俊一、鹿野俊一、野沢亜希子、山下靖雄 ワニ(Caiman Crocodailus)の歯の発生 93
最近の歯学5 生化学講座 池田美子、柳下正樹 頭蓋顔面領域の発生分化とヘパラン硫酸プロテオグライカン 94
10月例会抄録1 分子発生学分野 江藤一洋 スリランカ・ペラデニア大学歯学教育プロジェクトの概要 95
10月例会抄録2 歯学部附属歯科衛生士学校 吉田直美 国際交流の現場から「ペラデニア大学歯学教育プロジェクトに参加して」 95
10月例会抄録3 歯科補綴学第一講座 曽根田兼司 JICA(国際協力事業団)歯学教育プロジェクトに参加して 96
第64回口腔病学会学術大会講演抄録 97-114


[東京医科歯科大学歯学部ホームページ]