バイオマテリアル-生体材料-
35巻4号(2017年10月)
目次
- 巻頭言
- バイオマテリアルの安全性と基礎研究のつながり 鈴木 治(東北大)
- 提 言
- バイオマテリアルのための高分子 佐々木善浩(京都大)
- 特 集 見落としはないですか?バイオマテリアルの安全性
-
- 医療機器の製造販売承認申請に必要な生物学的安全性評価の考え方
鈴木由香(東北大病院) - 医療機器の細胞毒性試験とin vitro遺伝毒性試験
山影康次(食品薬品安全センター) - 医療機器の皮膚感作性試験及び刺激性試験の攻略法
金澤由基子(食品薬品安全センター)・加藤玲子(国立医薬品食品衛生研究所)・宮島敦子(国立医薬品食品衛生研究所)・蓜島由二(国立医薬品食品衛生研究所) - 医療機器の全身毒性試験と血液適合性試験
坂口圭介・谷川隆洋(テルモ) - 力学的安全性
迫田秀行・岡本吉弘・蓜島由二(国立医薬品食品衛生研究所) - 銀HAコーティング(AG-PROTEX™)人工股関節の生物学的安全性評価
野田岩男(京セラ)・宮本比呂志(佐賀大)・馬渡正明(佐賀大) - 実用化のために必要と考えられる安全性評価について「脱細胞化組織」
岸田晶夫(医科歯科大)
- 医療機器の製造販売承認申請に必要な生物学的安全性評価の考え方
- 学会印象記
-
- 平成29年度春期第69回日本歯科理工学会学術講演会
Emilio Satoshi Hara(岡山大) - 米国バイオマテリアル学会2017年大会
陳 鵬(医科歯科大) - 第16回日本再生医療学会総会
葛西善行(慈恵医大) - 第37回日本骨形態計測学会
上田正人(関西大) - 第66回高分子学会年次大会
吉永直人(東京大) - 公益社団法人日本セラミックス協会 2017年年会
中村 仁(名古屋大)
- 平成29年度春期第69回日本歯科理工学会学術講演会
- ESSAYS
-
- SFと人工知能とバイオマテリアル
大高晋之(関西大) - ポリマーとトリマー
福守一浩(大阪大)
- SFと人工知能とバイオマテリアル
35巻3号(2017年7月)
目次
- 巻頭言
- 教師なし学習 前田瑞夫(理化研)
- 提言
- 研究職および博士号の魅力向上の必要性 大矢根綾子(産総研)
- 特 集:情報学と医療-マテリアルデザインの未来
-
- 特集に寄せて-バイオマテリアルデザインのためのインフォマティクス-
花方信孝(物材研) - 無機材料のマテリアルズインフォマティクス
知京豊裕(物材研) - 脳血流解析の現在と未来
元祐昌廣(東京理科大) - MRI適合性シミュレーション-金属インプラントによるアーチファクトと発熱-
山本 徹(北海道大) - 解剖学的筋骨格モデルによるヒト二足歩行運動の計算機シミュレーション
荻原直道(慶応大)
- 特集に寄せて-バイオマテリアルデザインのためのインフォマティクス-
- 学会印象記
-
- Bioceramics28
野々山貴行(北海道大) - 第67回医用高分子研究会
大橋 萌(医科歯科大) - 第20回生体関連セラミックス討論会
山岸亮太(名古屋大)
- Bioceramics28
- Essays
-
- 「個人の中での異分野融合」
内田智士(東京大) - 「“バイオマテリアル”による可能性」
村井一喜(東京理科大)
- 「個人の中での異分野融合」
35巻2号(2017年4月)
目次
- 巻頭言
- 金属系バイオマテリアルの新展開への期待 新家光雄(東北大)
- 提言
- トランスレーショナル生体材料学 大谷 亨(神戸大)
- 特 集:本邦発バイオマテリアル製品の臨床応用
-
- 流体潤滑機構を搭載した新しい生体親和型人工股関節の創出
石原一彦・茂呂 徹(東京大) - 骨欠損の補填から再生へ:人工骨の微細構造制御
名井 陽・吉川秀樹(大阪大) - 3Dプリンターによるセラミックス製カスタムメイド人工骨
藤澤彩乃・鄭 雄一(東京大) - 細胞シート再生治療
小林 純・岡野光夫(東京女子医大) - 産学連携と利益相反~医学分野を中心として~
新谷由紀子(筑波大)
- 流体潤滑機構を搭載した新しい生体親和型人工股関節の創出
- 学会印象記
-
- 3rd International Conference on Biomaterials Science in Tokyo
松元 亮(医科歯科大) - 第26回日本MRS年次大会
シンポジウム「D-5: 先導的スマートインターフェースの確立」
遊佐真一(兵庫県大) - 第26回インテリジェント材料・システムシンポジウム
本間健太(東京大) - 日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
濱井 瞭(九州工大) - 第9回無機リン材料国際会議
松永孝彦(京都大)
- 3rd International Conference on Biomaterials Science in Tokyo
- Essays
-
- 「研究と研究者としての進化」
宇都甲一郎(物材研) - 「液体が描く輪っか」
田中信行(理化研)
- 「研究と研究者としての進化」
35巻1号(2017年1月)
目次
- 巻頭言
- 生命科学研究の今後の発展はバイオマテリアルにかかっている 田畑泰彦(京都大)
- 提言
- パズルのピースを正確に見極める 原田敦史(大阪府大)
- 特集1:平成28年度日本バイオマテリアル学会各賞紹介
- <学会賞授賞論文>
- 異方性の材料科学に基づく骨基質配向化の解明と制御
中野貴由(大阪大)
- 異方性の材料科学に基づく骨基質配向化の解明と制御
- <科学奨励賞受賞論文>
- 生分解性超薄膜の創製と貼るナノ材料としての医用展開
岡村陽介(東海大) - 3次元組織の配向制御技術の開発と生体模倣組織構築への応用
高橋宏信(東京女子医大)
- 生分解性超薄膜の創製と貼るナノ材料としての医用展開
- <科学功績賞>
- 高分子科学を基盤とする生体機能材料の創製
片岡一則(ナノ医療イノベーションセンター) - 生体用弾性率制御機能性チタン合金の研究開発
新家光雄(東北大)
- 高分子科学を基盤とする生体機能材料の創製
- <平成28年度日韓バイオマテリアル学会若手研究者交流AWARD>
- 1000nmを超える近赤外光バイオイメージングのための蛍光ナノプローブの開発
上村真生(東京理科大) - 中枢神経系疾患治療を目指したmRNA搭載高分子ナノミセルの開発
内田智士(東京大) - 抗SSEA1抗体固定化流路界面の細胞挙動を用いた未分化性評価
大高晋之(国立循環)
- 1000nmを超える近赤外光バイオイメージングのための蛍光ナノプローブの開発
- 特集2:バイオマテリアルを基盤とした生命科学研究(Materials-based biology)
-
- 中枢神経系の発生・再生研究においてバイオマテリアルの果たす役割
味岡逸樹(医科歯科大) - 時空間制御バイオマテリアルを用いた細胞力学記憶メカニズムの解明
宇都甲一郎・デフォレスト コール(ワシントン大) - 合成ポリマーを用いた癌幹細胞ニッチの特性解明
椨 康一・室田吉貴 田賀哲也(医科歯科大) - 微細ポリマー構造を用いた一細胞の培養と操作
吉田昭太郎・竹内昌治(東京大) - 骨髄模倣マイクロデバイス:Bone Marrow-on-a-Chip
鳥澤勇介(京都大) - 体内埋込型ブレイン・マシン・インターフェースの研究開発と脳機能解明
平田雅之(大阪大) - 人工細胞外基質の硬さと器官原基の自己組織化
松崎賢寿・吉川洋史 谷口英樹・武部貴則(横浜市大)
- 中枢神経系の発生・再生研究においてバイオマテリアルの果たす役割
- TOPICS
-
- 2016年度分科会活動報告
岸田晶夫(医科歯科大)
- 2016年度分科会活動報告
- 学会印象記
-
- 2016組織工学及び再生医療国際学会-アジア太平洋会議
戸部友輔(早稲田大) - 第65回高分子討論会
松隈大輔(東京理科大) - 国際歯科材料学会2016
寺内正彦(医科歯科大)
- 2016組織工学及び再生医療国際学会-アジア太平洋会議
- Essays
-
- 「マイノリティの気持ち」
秋山好嗣(東京理科大) - 「バイオマテリアル研究における研究者の専門性」
多田誠一(理化研)
- 「マイノリティの気持ち」