日本バイオマテリアル学会

header3 header3

賛助会員、関連団体リンク

日本バイオマテリアル学会の賛助会員一覧です。

加盟・参画団体

関連団体

官公庁・公的機関

公募関係

東北大学大学院工学研究科 教員公募について

内容 募集人員:助教1名
所属:ファインメカニクス専攻 バイオメカニクス講座 バイオデバイス分野
教育研究:バイオメカニクス講座では,酵素やハイドロゲルなどのバイオ有機材料の機能活用による,生体親和性に優れる情報・エネルギー変換デバイスに関する研究および教育を行っており,当該研究分野に興味と経験を持ち,学生の教育にも意欲を持って取り組んで頂ける方を求めています。具体的な研究内容については,講座のホームページ参照。
問い合わせ先:
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-01
東北大学大学院工学研究科ファインメカニクス専攻 西澤松彦
E-mail:nishizawa@tohoku.ac.jp TEL:022-795-7003
募集締切 2024年6月28日
詳細 東北大学大学院工学研究科 教員公募について

積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム募集について

内容 募集対象:自然に学んだ基礎サイエンスの知見を活かし、「自然」の機能を「ものづくり」に活用する研究
助成件数・金額
①「ものづくりテーマ」 社会課題の解決に向け短中期的に実用化に進む研究
②「基盤研究テーマ」 独創的・先駆的研究、挑戦的萌芽研究
助成研究期間:2024年10月~2025年9月
募集締切 2024年6月30日
詳細 積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム募集について

キヤノン財団◆研究助成プログラム

内容

キヤノン財団◆研究助成プログラム「善き未来をひらく科学技術」
概要:未来社会に予見される社会課題を解決して善き未来を実現するための革新的な科学技術研究を助成するプログラムです。
助成金額:1件あたりの申請総額の上限 3,000万円
助成研究数:3件程度
助成期間:原則3年間
助成対象:日本国内の大学、大学院、高等専門学校、公的研究機関等に勤務する研究者

キヤノン財団◆研究助成プログラム「新産業を生む科学技術」
概要:世の中でまだ知られていない新しい産業の創出につながる革新的な科学技術研究を助成するプログラムです。
助成金額:1件あたりの申請総額の上限 2,000万円
助成研究数:10件程度
助成期間:原則3年間
助成対象:日本国内の大学、大学院、高等専門学校、公的研究機関等に勤務する研究者

申請期間 2024年5月7日~2024年7月1日15時
詳細 詳細キヤノン財団ホームページ

白石科学振興会 2025年度研究助成公募

内容 (1)カルシウム関連の諸科学と工学に関する優れた研究)に対する助成
(2)カルシウム関連の諸科学と工学研究に携わる若手技術者・研究者育成のための助成
募集期間 2024年5月1日~7月31日
詳細 白石科学振興会 2025年度研究助成公募

東京医科歯科大学 生体材料工学研究所材料科学研究部門教授候補者公募

内容

職名 教授 1名

研究領域
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所では、セラミックスおよび高分子の分野研究者が材料科学研究部門を構成し、分野間で相互連携しつつ、医学部・歯学部と協力して医歯工共同研究・産学連携研究を推進しています。
この度は、金属材料を基盤とした材料科学研究部門の研究教育を担う教授候補者を募集します。
新合金、表面改質、3Dプリンティング、生体機能付与、超微細加工、抗菌活性、マテリアルデータベース等のバイオマテリアル研究を担当するほか、既存の無機生体材料学分野、有機生体材料学分野およびソフトマター医工学分野と協力して教育・研究活動に従事して頂きます。広く金属・材料工学における深い知識と研究経験を有し、新規な金属バイオマテリアルの創製及び医療デバイスとしての応用に関する研究および教育に意欲を持つ、博士の学位を有する研究者を募集します。

応募締切 2024年8月19日
詳細 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所材料科学研究部門教授候補者公募

第4回森下泰記念賞公募について

内容 医療機器・再生医療・ドラッグデリバリーシステム・医用システムなど、医学と工学の連携・融合領域から生みだされる医療技術の発展は目覚ましく、健康長寿の実現に向け、大きな貢献を果たしています。テルモ生命科学振興財団 森下泰記念賞は、これら医工連携・融合領域において顕著な業績を上げ、その将来が期待できる方を顕彰することで、その業績を称え、研究の一層の進展を祈念するとともに、この分野へのより多くの優秀な人材の参入契機となることを期待して設ける
応募締切 2024年8月31日
詳細 第4回森下泰記念賞公募について

ポリウレタン国際技術振興財団第10回(令和6年度)研究助成

内容 趣旨:ポリウレタンに関する新技術、ポリウレタンの地球環境への負荷低減等、ポリウレタンを中心とする高分子分野の発展によって社会に貢献にする研究・開発を行う研究者に対して研究助成を行います。これによって若手研究者ならびに開発途上国の研究者の育成を助け、学術の向上発展に寄与することを目的とします。

①一般研究助成; 助成額 100万円/件
②海外研究者奨励研究助成; 助成額 50万円/件

応募締切 2024年9月30日
詳細 ポリウレタン国際技術振興財団第10回(令和6年度)研究助成

東レ科学技術賞

内容 理学・工学・農学・薬学・医学(除・臨床医学)の分野で、学術上の業績が顕著な方、学術上重要な発見をした方、効果が大きい重要な発明をした方、あるいは技術上重要な問題を解決して技術の進歩に大きく貢献した方
応募締切 2024年10月10日
詳細 東レ科学技術賞

東レ科学技術研究助成

内容 国内の研究機関において理学・工学・農学・薬学・医学(除・臨床医学)の分野で自らのアイディアで萌芽的研究に従事しており、今後の研究の成果が科学技術の進歩、発展に貢献するところが大きいと考えられる若手研究者
応募締切 2024年10月10日
詳細 東レ科学技術研究助成