日本バイオマテリアル学会

header3 header3

賛助会員、関連団体リンク

日本バイオマテリアル学会の賛助会員一覧です。

加盟・参画団体

関連団体

官公庁・公的機関

公募関係

物質・材料研究機構 若手国際研究センター ICYSリサーチフェロー公募

内容 独自の発想に基づき、NIMSの優れた研究環境のもと独立して様々な材料(量子材料、電池材料、磁性材料、構造材料、データ科学、有機材料、生体材料等)の研究に取り組む若手研究者を募集。国内最高ランクの給与(604万円~)と年間200万円の研究費を支給。NIMS定年制研究員への応募時の優遇措置あり(概ね5割が採用)。
応募資格:博士学位取得後10年以内、または着任までに取得見込みの方
着任時期:2024年1月1日~2024年9月1日
任期:当初3年、その後評価により1年毎更新、最長5年(NIMS内から着任の場合、NIMSでの職歴により異なる)。産休・育休あり。
応募締切 2023年9月28日必着
詳細 物質・材料研究機構 若手国際研究センター ICYSリサーチフェロー公募

福井大学 学術研究院工学系部門 繊維先端工学講座 助教公募

内容 公募人員:助教(任期制)
任期:5年
所属:福井大学 文京キャンパス
着任時期:2024年4月1日
専門分野:医療・バイオ分野への展開を指向した繊維・高分子材料に関連する分野(たとえば,生体材料,医用材料,サステナブル材料,AI等のインフォマティクスを活用したそれらの開発などに関連する分野)
募集締切 2023年10月10日
詳細 福井大学 学術研究院工学系部門 繊維先端工学講座 助教公募

関西大学・関大メディカルポリマー研究センター 特任助教公募

内容

関西大学 先端科学技術推進機構・関大メディカルポリマー研究センターでは、2016年度に採択された私立大学研究ブランディング事業「『人に届く』関大メディカルポリマーによる未来医療の創出」プロジェクト:研究代表者:大矢裕一(関西大学、教授)」を継続中です。本プロジェクトの更なる発展に寄与する特別任用助教を募集します。本プロジェクトでは、関西大学で開発中の医療用のポリマー材料(関大メディカルポリマー)を基軸として、医工連携の推進により臨床現場=人(患者と医師)に届く医用器材を開発することを目的とした研究を行っています。本プロジェクトに共感し協力して遂行する意欲のある方を若干名(以下【A】、【B】の各1名を想定)募集します。
【A】:関大メディカルポリマーを基軸とする医用器材の研究・開発およびその補助
【B】:プロジェクトで使用する計測機器や動物実験室の管理および学生への使用法指導,研究サポート

公募人員:特任助教([仕事内容]【A】及び【B】、各1名を想定)
任期:初回の任期は、2025年3月31日まで。審査により更新可
所属:関西大学先端科学技術推進機構・関大メディカルポリマー研究センター
勤務地:関西大学千里山キャンパス
着任時期:2024年4月1日,あるいは決定後できるだけ早い時期(応相談)
専門分野:生体材料学関連,高分子材料関連,高分子化学関連,生体医工学関連
募集締切 2023年10月25日(必着)
詳細 関西大学・関大メディカルポリマー研究センター 特任助教公募
jREC-IN Portal

東京理科大学理学部第一部応用化学科 教員公募

内容 公募人員:助教(任期制)(1名)
専門分野:高分子合成を指向した生体有機材料の創出、界面・コロイド化学。
応募締切 2023年10月31日
詳細 東京理科大学理学部第一部応用化学科 教員公募

2023年度 第23回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)募集

内容 GSCとは人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学
経済産業大臣賞:産業技術の発展に貢献する社会実装された業績
文部科学大臣賞:学術の発展・普及に貢献する業績
環境大臣賞:環境負荷低減に貢献する社会実装された業績
ベンチャー・中小企業賞:GSCの推進に貢献する中小規模事業体による社会実装された業績
奨励賞:GSCの推進においてその貢献が将来期待できる業績
募集締切 2023年11月17日
詳細 2023年度 第23回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)募集