口腔病学会雑誌のお知らせ(第66巻)

■第66巻第4号掲載論文一覧(平成11年12月30日発行)

原稿の種類

所属

氏名

論文名

ページ

総説

帝京平成大学情報学部福祉情報学科

中村嘉男

咀嚼運動の制御に関する大脳皮質の役割

311-320

総説

医歯学総合研究科顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機構制御学講座顎顔面生理学分野

入來篤史

ヒトの知性のメカニズムに挑む認知神経生物学の研究戦略―道具使用行為を通して言語進化のメカニズムを霊長類脳に探る―

321-330

原著

1)歯科保存学第三講座、2)高齢者歯科学講座,3)歯科保存学第一講座、4)歯学部附属病院、5)スギヤマ歯科

川島伸之1) 、平野滋三2)、森上 誠3)、山口佳子4)、村上真帆5)、植松 宏2)、須田英明1)、田上順次3)

沖縄県渡嘉敷村における歯科巡回診療

331-338

原著

口腔外科学第一講座

長瀬麻里子

歯根尖切除術の治療成績に関する臨床的X線学的研究

339-350

原著

歯科補綴学第二講座

田中義浩

多変量測定による咀嚼粉砕機能の評価第1報 顎位間筋電図による咀嚼の観察

351-360

原著

高齢者歯科学講座

古屋純一

全部床義歯装着が高齢無歯顎者の嚥下機能に及ぼす影響

361-369

原著

歯科補綴学第二講座

笠原健一

機能時における隣接歯間関係の観察

370-381

原著

歯学研究科生体機能制御歯科学系専攻顎顔面機能統合評価学講座

木村 稔

上顎両側性遊離端義歯の床構成が咬合支持に及ぼす影響について

382-396

原著

歯科麻酔学講座

外園智唯

三叉‐三叉神経反射に及ぼす脊髄侵害刺激の修飾機構―ラットin vitro標本における解析―

397-405

原著

歯科補綴学第二講座

新谷明喜、大江好美、小松広明、山田眞理、仲井孝之、渡辺嘉一

高機能金合金焼付用陶材の色調に及ぼす焼成回数・温度の影響

406-412

最近の歯学

1)歯科矯正学第一講座、2)医歯学総合研究科顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機構制御学講座顎顔面生理学分野

1) 石井規文、1)相馬邦道、2)戸田一雄

In vitro 標本で解析した歯根膜機械受容器の応答特性

413

最近の歯学

1)医歯学総合研究科全人的医療開発学系専攻包括診療歯科学講座総合診療歯科学分野、2)歯学部生化学講座

1)礪波健一、1)荒木孝二、1)黒崎紀正、2)高木 亨

Carisolv Gel によるう蝕象牙質の選択的軟化について

414

最近の歯学

歯科保存学第三講座

引地朱美,山本 寛,砂川光宏,須田英明

ネコ犬歯歯髄血流と歯髄内神経活動に対する前臼歯歯髄刺激の影響

415

最近の歯学

医歯学総合研究科顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機構制御学講座分子細胞機能学分野

道 泰之、森田育男、室田誠逸

口腔癌と血管新生

416

最近の歯学

生体材料工学研究所分子制御分野

今井庸二

レジン系歯科材料におけるビスフェノールA問題のその後

417

6月例会抄録(1)

医歯学総合研究科全人的医療開発学系専攻包括診療歯科学講座歯科医療行動科学分野

俣木志朗

「歯科医療行動科学」その理論と実践

418

6月例会抄録(2)

歯科補綴学第二講座

三浦宏之

咬合機能が歯周組織に及ぼす影響について

418

6月例会抄録(3)

医歯学総合研究科全人的医療開発学系専攻包括診療歯科学講座口腔心身医学分野

小野 繁

口腔領域疾患における心身医学の役割

419


■第66巻第3号掲載論文一覧(平成11年9月30日発行)

原稿の種類

所  属

氏  名

論 文 名

ページ

総説

歯科補綴学第二講座

長谷川成男

咬合力による歯列の動態

235-242

総説

東京医科歯科大学歯学部

藍 稔

咬合に関する一考察-特に咬合接触について-

243-248

原著

小児歯科学講座

平石典子、田中光郎、高木裕三

小児唾液中無機イオンとう蝕との関連性

249-253

原著

口腔外科学第二講座

石井正俊、石井良昌

ベトナム社会主義共和国への口唇裂口蓋裂医療援助ならびに技術指導の経験

254-261

原著

顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機構制御学講座顎顔面解剖学分野

鹿野俊一、山下靖雄

骨におけるFossa(窩)およびFovea(窩)の解剖学名について

262-269

原著

歯科補綴学第二講座

佐藤尚弘、川和篤史、岡田大蔵、大野真一、秋葉弘幸、渡辺裕介、遠藤 薫、真柳昭紘、三浦宏之、長谷川成男

各種修復物の製作状況に関する統計的調査-単独歯冠修復物に関して-

270-276

原著

歯科補綴学第二講座

佐藤尚弘、大野真一、岡田大蔵、川和篤史、秋葉弘幸、渡辺裕介、遠藤 薫、真柳昭紘、三浦宏之、長谷川成男

各種修復物の製作状況に関する統計的調査-ブリッジおよび有床義歯に関して-

277-282

原著

予防歯科学講座

村野眞佐美、川口陽子、品田佳世子、荒木孝二、俣木志朗、黒崎紀正

某官庁職員の口腔内保健状況および保健行動に関する研究

283-291

最近の歯学

顎顔面機能統合評価学講座

篠ケ谷龍哉、袖山亜紀、松元 誠

咬合力を応用した補綴処置の客観的評価

292

最近の歯学

歯科補綴学第二講座

岡田大蔵

噛みしめ強さの違いによる歯の変位と咬合接触-咬頭嵌合位-

293

最近の歯学

予防歯科学講座

志村則夫、大石雄一、畠山隆信

衛生学の昨今-いま、何故に対話なのか?-

294

最近の歯学

医歯学総合研究科分子発生学分野

飯村忠浩、今井 元、青戸一司、江藤一洋

神経堤細胞の分布パターンと成長因子に対する応答性の関連性-顔面組織の分化・形態形成を理解する鍵-

295

最近の歯学

顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機構制御学講座顎顔面生理学分野

中島美鈴、片倉伸郎

吸啜リズム発生器の脳幹における文節状配列

296

5月例会抄録(1)

顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機能修復顎講座顎顔面補綴学分野

谷口 尚

『顎顔面補綴 − 臨床と研究の現状ならびに課題について −』

297

5月例会抄録(2)

顎顔面頸部機能再建学系専攻顎顔面機構制御学講座顎顔面生理学分野

入来 篤史

『心の内』を計測する 〜身体イメージの生成と操作の脳内機構〜』

297

学位取得者および学位論文の一覧(平成10年度)

298-303


■第66巻第2号掲載論文一覧(平成11年6月30日発行)

原稿の種類
所  属
氏  名
論 文 名

ページ

総 説

高齢者歯科学講座

植松 宏

脳卒中患者の循環動態

165-169

原 著

顎顔面機能統合評価学講座

戸田 聡

片側性遊離端欠損の咬合再構成とその臨床生理学的経時的評価

170-188

原 著

口腔解剖学第一講座

鍾  偉

銀染色において認められる象牙質の構造に関する透過電子顕微鏡観察

189-222

最近の歯学

1)歯科保存学第二講座

2)歯科薬理学講座

3)発生機構制御学講座

4)生化学講座

ドゥアルテ・ワーグナー1)、春日井昇平2)、飯村忠浩3)、池田かおり1)、大井田新一郎4)、大谷啓一2)、石川 烈1)

歯根膜組織におけるS100A4カルシウム結合タンパクの発現とその生理

223

最近の歯学

口腔外科学第一講座

宮原勇治、小宮山高之、天笠光雄

口腔扁平上皮癌の悪性度判定におけるCGH法の有用性について

224

最近の歯学

歯科放射線学講座

大林尚人、中村 伸、吉野教夫、佐々木武仁

MRシアログラフィーの臨床的有用性

225

最近の歯学

口腔病理学講座

蒋 偉文、坂本 啓、高木 実

マイクロディセクション法を用いた Loss of Heterozygosity(LOH)による口腔多発癌のクロナリティの解析

226

最近の歯学

口腔細菌学講座

高 崇峰、土田信夫

p53癌抑制遺伝子とアポトーシス

227

2月例会抄録

口腔解剖学第二講座

高野吉郎

「欧州歯学教育視察報告:歯科医療先進国の誇りと苦悩」

228


[東京医科歯科大学歯学部ホームページ]