No | 所属 | 著者名 | 論文タイトル | ページ |
総説2 | 法歯学 | 櫻田宏一 | 寄生ウイルスゲノム型の個人識別への応用 | 81-87 |
総説3 | 歯髄生物 | 興地隆史 | 直接覆髄材としてのMineral Trioxide Aggregateの理化学的・生物学的特性 | 88-93 |
最近の歯学5 | 歯周病 | 青木 章ほか3名 | Er:YAGレーザーを用いた新規の包括的歯周ポケット治療 | 94 |
最近の歯学6 | 部分床義歯補綴 | 笛木賢治,若林則幸 | 本邦における臼歯部遊離端欠損に対するSDAコンセプトの適用と補綴治療の有効性 | 95 |
No | 所属 | 著者名 | 論文タイトル | ページ |
原著2 | 顎顔面外科/分子細胞遺伝 | Li Hui | Exploration of Alternative Mechanism for MiR-596-mediated Down-regulation of LGALS3BP in Oral Squamous Cell Carcinoma | 55-61 |
原著3 | クリーンルーム歯科外来 | 砂川光宏ほか6名 | 東京医科歯科大学歯学部附属病院におけるICTラウンドにて判明した院内感染対策上の問題点について | 62-72 |
最近の歯学3 | 分子発生 | 町田章彦,井関祥子 | Foxc1転写因子の頭蓋冠形成への関与 | 73 |
最近の歯学4 | 歯髄生物 | 山本弥生子,川島伸之 | スキャフォールドフリー三次元スフェロイド培養による歯髄再生の試み | 74 |
No | 所属 | 著者名 | 論文タイトル | ページ |
総説1 | 部分床義歯補綴 | 若林則幸 | アクティブラーニングの一手法としての反転授業 | 1-7 |
原著1 | 咬合機能矯正 | 小野理恵子 | ラット大唾液腺におけるGLP-1受容体の発現と上顎両側臼歯抜歯が与える影響 | 8-14 |
最近の歯学1 | 歯科心身医学 | 豊福 明 | 歯の不定愁訴は、どこから生じるのか? | 15 |
最近の歯学2 | 先端材料評価 | 宇尾基弘 | 放射光蛍光X線分析の歯学標本への応用 | 16 |
例会講演抄録(7月) | 高齢者歯科 | 戸原 玄 | 摂食嚥下障害の評価と訓練の実際 | 17 |