本文へジャンプ

研究・学会活動に関するO&A

A1:本学会に、研究倫理審査委員会があります。所定の用紙を作成して申請する必要があります。詳しくは学会HPに「研究倫理審査申請について」のページがあります。ご熟読いただき、わからないことがありましたら、事務局におしらせください。なお、申請後、ほぼ1~2か月程度で、研究倫理審査委員会から審査結果をお知らせいたします。

A2:人を対象とする研究および動物実験等、それぞれ適切な指針を遵守し研究を実施しなければなりません。その際には、本学会雑誌第8~10巻1号の各「トピックス」また12巻1号31ページ「総説」を参照のうえ、必要な研究倫理申請を済ませていただきますようお願いいたします。

A3:一般的に大学等の図書館は、部外者でも身分証明等があれば利用することが可能です。詳しくは各図書館にお問い合わせください。また、自宅からCiNiiやPub medなど文献検索することも可能なサイトもあります。

A4:本学会の学術雑誌に「投稿規程」および「投稿の手引き」が掲載されています。手引きには投稿方法の概要や投稿原稿の書き方が記載されていますので、その手引きに添って論文を作成・投稿してください。

A5:2022年10月現在、編集委員会から依頼した総説および依頼論文は無料です。投稿論文については、刷り上がり6頁まで無料、7頁目から1頁につき8,000円申し受けています。詳しくは「投稿規程」および「投稿の手引き」をご参照ください。

A6:2022年10月現在、本学会に相談するシステムはありません。今後、学会として検討していきたい課題と考えています。

A7:本学会の会員であれば、どなたでも参加可能です。「若手の会」は、歯科衛生教育に携わる教員・研究者を対象に親睦を深めることを目的にしております。学術大会ごとにテーマを企画しますので、興味のある方はぜひご参加ください。

ページの先頭へ戻る