新編 顎関節症 改訂版

編 集 | 一般社団法人 日本顎関節学会 |
---|---|
発 行 | 株式会社 永末書店 |
形 態 | B5判 オールカラー 224頁 |
購 入 | 下記よりご購入いただけます。 永末書店オンラインショップ |
学会の専門医・指導医等の資格試験のテキストとしてもご利用いただけます。
特徴
日本顎関節学会が発表した「顎関節症の概念2013」、「顎関節症の病態分類2013」、「顎関節・咀嚼筋の疾患あるいは障害2014」、「顎関節症と鑑別を要する疾患あるいは障害2014」や、これらを中心にこの5年間の新知見を検証し、追加・修正すべき内容を精選して盛り込んだ待望の改訂版が刊行。
今回の改訂で用語統一され、症例写真の見直しや、新規に追加もされてリニューアル。
また、前版にはなかった、「一般社団法人 日本顎関節学会歯科顎関節症専門医研修カリキュラム」を現在の病態診断等に合わせて作成し、付録として掲載。
目次
- Ⅰ.顎関節症の疾患概念
- 1-1.顎関節症の概念
- 1-2.顎関節症の病態分類
- 1-3.顎関節症の疫学的特徴
- 1-4.顎関節症の発症メカニズムと症候,継発する病態
- Ⅱ.顎関節症の診断,治療に必要な基本知識
- 1.顎口腔系の構造
- 2-1.顎口腔系の機能
- 2-2.咬合・顎運動
- 2-3.顎口腔系の非機能的運動・習癖
- 3.顎口腔系の発生,成長・発育,加齢変化
- 4.痛みの基本
- 5.心身医学・精神医学の基本
- Ⅲ.顎関節症の診断,治療における診察と検査
- 1.医療面接
- 2.顎関節,咀嚼筋,顎運動などの診察
- 3.口腔内の診察
- 4-1.画像検査と所見
- 4-2.血液検査と所見
- 4-3.顎口腔機能検査と所見
- 4-4.関節鏡検査
- 4-5.滑液検査
- 5.学校歯科健診
- Ⅳ.顎関節症の診断
- 1.顎関節症の病態
- 2.顎関節症以外の顎関節・咀嚼筋の疾患あるいは障害
- 3.顎関節症と鑑別を要する疾患あるいは障害
- Ⅴ.顎関節症の治療および管理
- 1.各病態に対する治療・管理目標
- 2.診療ガイドラインの概略
- 3.生活指導および習癖の指導
- 4.理学療法
- 5.薬物療法
- 6.アプライアンス療法
- 7.咬合治療
- 8.外科的療法
- Ⅵ.心身医学・精神医学的な対応
- 1.心身医学・精神医学的な対応はなぜ必要か
- 2.心身医学・精神医学的対応に向けての評価
- 3.心身医学・精神医学的な対応
- Ⅶ.医療安全,医療倫理,感染予防対策,個人情報保護に沿った診療を実施するために必要な知識
- 1.医療安全
- 2.医療倫理
- 3.インフォームド・コンセント
- 4.感染予防対策
- 5.個人情報保護
- Ⅷ.生涯学習
- Ⅸ.到達度の評価
- 付録.一般社団法人 日本顎関節学会 歯科顎関節症専門医研修カリキュラム
- 索引