北海道臨床歯科麻酔学会
第36回北海道臨床歯科麻酔学会開催のご案内・演題募集のお願い
第36回北海道臨床歯科麻酔学会
会長 照光 真
謹啓
新緑の候、会員の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、北海道臨床歯科麻酔学会を6月18日(土)に札幌にて開催するはこびとなりましたので、ご案内いたします。今回は、よく耳にしますAI、医療の分野でも避けては通られないものとなっているAIを初歩から知る講演を企画しております。北海道、東北の歯科麻酔関係者の貴重な意見交換の場になることを期待しております。一般演題の募集は下記の通りです。多数の演題をお待ちしております。
新型コロナの影響により多くの学会も中止や延期となっておりますが、現段階では本会は6月開催を対面で予定しています。しかし、今後の状況によっては開催変更の可能性があり得ます。もし変更の場合には別途御連絡をいたします。
謹白
会期 | 2022年6月18日(土)13:00(変更の可能性あり。最終的に抄録集に記載いたします) |
---|---|
会場 | かでる2・7 北海道道立道民活動センター(札幌市中央区北2条西7丁目) |
プログラム |
|
一般演題募集要項 |
|
東日本歯科麻酔学会
第36回東日本歯科麻酔学会開催のお知らせ
第36回東日本歯科麻酔学会を下記の要領で開催致します。
会期 | 2023年5月30日(火)18:30~19:30 |
---|---|
開催方式 | Web(zoom)開催 |
詳細 |
一般演題:数演題予定(現在のところ、特別講演/教育講演などは予定しておりません。) 参加希望:参加希望者は下記の会長宛にメールを下さい。当日大会参加用のアカウントをお送りいたします。 一般演題締め切り:2023年5月8日月曜日正午まで |
関東臨床歯科麻酔懇話会学術集会
第39回関東臨床歯科麻酔懇話会学術集会のお知らせ
謹啓
梅の開花の便りが届く季節となりましたが、皆様におかれましては、ご健勝にお過ごしのことと存じます。
この度、第39回関東歯科麻酔懇話会学術大会を下記のとおり開催いたします。昨年に引き続き、感染対策を行いながら対面での開催になりますが、多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
謹白
会期 | 2023年6月24日(土)13:00~16:15 |
---|---|
会場 | 文京シビックセンター 小ホール(東京都文京区春日1-16-21) |
参加登録 | 事前登録はありません。直接会場へお越しください。 |
参加費 | 3,000円(会場での受付の際にお支払いをお願いいたします。) |
教育講演 | 歯科専門医機構共通研修(予定) 演題名 新興・再興感染症を踏まえた感染経路と予防法 講 師 日本歯科大学附属病院総合診療科 石垣佳希教授 受講料 無料(受講証ご希望の方は6/17までにndu.masui@gmail.comにお名前を連絡願います:期日厳守) |
一般演題募集 |
|
送信先および問い合わせ | 大会長:東京都立心身障碍者口腔保健センター 重枝昭広 大会事務局:日本歯科大学生命歯学部 歯科麻酔学講座 〒102-8157 東京都千代田区富士見1-9-20 TEL:03-3261-6083 E-mail:ndu.masui@gmail.com |
中部歯科麻酔研究会
第56回中部歯科麻酔研究会開催と演題募集のご案内
謹啓
浅春の候、皆様におかれましてはコロナ禍においてもますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、この度 第56回中部歯科麻酔研究会を開催する運びとなりましたので、まずは日程と会場および演題募集要項についてご案内申し上げます。200名規模の教室を用意するなど、感染予防対策は十分に行う予定でございますので、ご多用とは存じますが、ぜひ多くの皆様のご出席を心よりお願い申し上げます。
謹白
2022年4月吉日
第56回中部歯科麻酔研究会
会長 長尾 徹
会期 | 2022年7月16日(土) |
---|---|
会場 | 愛知学院大学楠元キャンパス 4号館2階講義室(4201教室) 名古屋市営地下鉄東山線「本山」駅1番出口(栄側)より徒歩5分。 「正門」ではなく楠元キャンパスの東側の塀沿いに歩き,歯学部東側通用門からお入りください。 体育館・グラウンドを過ぎた左手が4号館です(歯学部基礎棟向かい)。駐車場も使用可能です。 |
プログラムの概要 (予定) |
|
参加費 | 3,500円 |
一般演題募集要項 |
|
関西歯科麻酔研究会
第55回関西歯科麻酔研究会のご案内
麗春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、下記要領により第55回関西歯科麻酔研究会を開催しますのでご参集ください。
また、一般演題を募集しますので多数のご応募をお願い致します。
本年は、コロナウィルスの全国感染状況を考慮し、特別講演は行わず、一般演題のみと致しますことをご了承ください。
大会長 百田 義弘
会期 | 2022年7月2日(土)午後1時からの予定 |
---|---|
会場 | 学校法人 大阪歯科大学 創立100周年記念館 3F 301中講義室 (〒540-0008 大阪市中央区大手前1-5-17) |
年会費 | ¥3,000 |
演題募集 |
※演題をご応募頂くと、6月14日(火)までに「受取メール」にて返信いたします。 ※歯科麻酔認定医の先生が本地方会に参加されますと、認定医の更新点数5点が得られます。 ※ ※クールビズでご来場ください。 ※会場内は飲食禁止となっております。 |
アクセスマップ
電車でお越しの方
京阪電車:天満橋駅より徒歩5分(京阪シティーモール方向に東へ進み、OMMビルの向かい)
地下鉄谷町線:天満橋駅より徒歩5分(1番出口、OMMビルの向かい)

中国・四国歯科麻酔研究会
第36回中国・四国歯科麻酔研究会の御礼
謹啓 時下、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さてこのたびは、第36回中国・四国歯科麻酔研究会の開催にあたりまして、多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございました。お蔭をもちまして、60名近い先生方にご参加いただき、成功裏に終えることができました。これもひとえに皆様方のご高配とご指導の賜物と深く感謝申し上げます。
また、配慮不十分で何かとご不便、ご迷惑をおかけしたかと存じますが、不行き届きの点につきましては、何卒ご寛恕賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の今後一層のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
(参加費ご入金、領収証・参加証明書送付に関しましては下記のごとくお願い申し上げます。)
謹 白
2022年8月8日
第36回中国・四国歯科麻酔研究会
会長 川人 伸次
会期 | 2022年8月7日(日)13:00~15:10(終了いたしました) |
---|---|
開催方式 | Zoomウェビナーによるオンライン開催(リアルタイム形式) |
参加登録 | メールで参加申し込みを受付(参加には事前登録が必要)
|
参加費 | 開催終了後、期日(8月14日)までに以下に記載された参加費を現金書留で運営事務局(下記、徳島大学の運営事務局)まで郵送してください。現金書留の郵送料は申し訳ございませんが、自己負担でお願いいたします。
|
プログラム | 特別講演・一般演題(134KB) |
演題募集 (終了いたしました) |
運営事務局・問い合わせ先・現金書留郵送先(本会終了後受付): |
九州歯科麻酔シンポジウム
第33回九州歯科麻酔シンポジウムのご案内
九州歯科麻酔シンポジウム第33回大会を開催させて頂きます. 2021年はCOVID-19の影響により開催中止となりましたが、第33回の会長を拝命して皆様にご挨拶申し上げる機会を頂きました. 今大会では、「循環器疾患の知識を深めよう」のテーマを設けました. 日々発展していく医療を歯科治療の周術期管理に生かし討論出来る機会となるように準備を進めております. 会員の皆様には一般演題にご応募いただくとともに多くのご指導・ご支援をよろしくお願い申し上げます. 今後の感染状況によっては開催形式変更の可能性もありますので、事前登録、会費振込をよろしくお願いいたします.
第33回九州歯科麻酔シンポジウム
会長 後藤俱子
会期 | 2023年2月11日(土)13:00~16:00(予定) |
---|---|
開催方式 | 対面による会場開催 (熊本県歯科医師会館) |
プログラム |
プログラム(2.3MB) |
参加登録 | メールで参加申し込みを受付(参加には事前登録が必要) 1)参加登録期間:2022年 11月10日~2023年1月27日12時まで 2)参加登録方法:申し込みフォーム 3)参加費(3,000円)支払い方法:下記口座に参加登録時の氏名でお振込み下さい. |
一般演題募集要項 |
|