プロポフォール静注およびミダゾラムの出荷調整について
プロポフォールの出荷調整について(続報)
1%ディプリバン注 出荷調整のお知らせ(アスペンジャパン株式会社)
ミダゾラム注 10mg「サンド」新規ご採用辞退のお願いとお詫び(サンド株式会社)
鎮静剤供給に関するお詫びと出荷調整のお知らせ(丸石製薬株式会社)
プロポフォール静注1%50mL「マルイシ」の欠品について(丸石製薬株式会社)
局所麻酔薬の出荷調整について
「歯科用キシロカインカートリッジ」 出荷調整について(デンツプライシロナ株式会社)
「歯科用キシロカインカートリッジ」 製造再開のお知らせ(デンツプライシロナ株式会社)
鎮静薬の出荷制限の解除の見通しについて
プロポフォール静注1%100mL「マルイシ」(特別仕様品)およびドルミカム注射液10mg出荷調整解除のお知らせ(丸石製薬株式会社)
会員の皆様へ
歯科衛生士のための浸潤麻酔講習会に対する一般社団法人 日本歯科麻酔学会の見解
近年、日本歯科医学振興機構などによる、歯科衛生士のための浸潤麻酔に関する講習会が開催されています。本学会にもこの講習会についての問い合わせが数多く来ています。
日本歯科医学振興機構と本学会の間でこれまでに交流や協議が行われたことはなく、本学会とは無関係の団体です。日本歯科医学振興機構が開催している講習会の講師は、本学会が認定している認定医、あるいは歯科麻酔専門医のいずれでもないことも確認しています。加えて、本学会が認定している日本歯科麻酔学会認定歯科衛生士は、この団体が認定している臨床歯科麻酔認定歯科衛生士とは無関係です。
本学会は、歯科診療における安全管理の推進と啓発を一つの重要な責務と考えています。歯科衛生士は歯科医師とともに安全な歯科医療を進めていく上で重要な職種です。日本歯科麻酔学会は、日本歯科医学会専門分科会のひとつとして、今後も局所麻酔に関する歯科衛生士の教育に積極的に取り組んでいきたいと考えています。
令和3年2月1日
一般社団法人 日本歯科麻酔学会
理事長 飯島毅彦
- 2022/07/01「日本学術会議ニュースメール№804」を掲載しました。
- 2022/07/01「第18回歯科麻酔専門医試験」合格者公示を掲載しました。(会員専用ページ)
- 2022/06/30「第18回歯科麻酔専門医試験問題」を掲載しました。(会員専用ページ)
- 2022/06/21関東臨床歯科麻酔懇話会の特別講演が歯科専門医共通研修として認定されました。
- 2022/06/21会員へのお知らせに「厚生労働省からの通知・事務連絡について」「第9回昭和上條医療賞候補者の推薦について」「医工連携オンラインピッチについて」を掲載しました。(会員専用ページ)
- 2022/06/17「日本学術会議ニュースメール№803」を掲載しました。
- 2022/06/16会員へのお知らせに「認定医受験資格要件の基準を満たしていなかった会員に対する措置および処分について」を掲載しました。(会員専用ページ)
- 2022/06/13「日本学術会議ニュースメール№802」を掲載しました。
- 2022/06/03「日本学術会議ニュースメール№801」を掲載しました。
- 2022/05/27「日本学術会議ニュースメール№800」を掲載しました。